2013年5月22日水曜日

沖縄土産のちんすこうと夏椿


2013.5.22 甥っ子の修学旅行土産。
沖縄と言ったら、やっぱり、安くて軽くておいしい「ちんすこう」。
これしかないでっしょ!
玄関先で夏椿が毎日咲き始めている。

個人宅のバラ園-2013年










2013.5.17 さるところのバラ園再訪。
高知からの帰りに立ち寄ったが、もうバラは盛りを過ぎていた。

2013年5月20日月曜日

北川村モネの庭-2013年庭側








2013.5.17 北川村モネの庭の庭側。
とても掲載しきれないほど花がたくさん咲いていた。
前日、TVで放送されたこともあって、来場客が多かった。

2013年5月19日日曜日

北川村モネの庭-2013年池側














2013.5.17 北川村モネの庭の池側。
色とりどりの花が咲き誇っている。
モネが欲しがった青い睡蓮はまだ少し時期が早かった。

土佐南海道を行く-安芸編

四国八十八ヶ所第29番札所国分寺
岩崎弥太郎生家 
弘田龍太郎歌碑”春よ来い” 
野良時計 
土佐くろしお鉄道・安芸駅
2013.5.17 国分寺から北川村モネの庭へ。
国分寺は立派なお寺でした。
岩崎弥太郎生家は、”龍馬伝”でブレイクしたようです。
あちこちに弘田龍太郎歌碑がありました。
土佐くろしお鉄道の安芸駅にジーゼル・カーの列車が停まっていました。
”モネの庭”と書いてあるのが見えました。

2013年5月18日土曜日

牧野植物園5月-2013年

ヤブツバキ 
ガンピ 
ロサ’デュセスブラバン’ 
ロサ’アンジェラ’ 
? 
オオヤマショウガ 
ブーゲンビリア
プリムラ ヴィアリー
ツルバキア ヴィオラケア’シルバー レース’ 
ショウブ 
マキノトミタロー 
トビカズラ
2013.5.16 高知県立牧野植物園。
季節季節に訪ねたくなる植物園だ。