2016年6月6日月曜日

大塚国際美術館-2016年

フラ・アンジェリコ「受胎告知」
ゴーギャン「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」
ニコラ・プッサン「アルカディアの牧人たち」
ピカソ「自画像」
クレー「美しき女庭師」
シャガール「農夫の生活」
ダリ「ナルキッソスの変貌」
バルテュス「美しい日々」
ムンク「病める子」
ファイルズ「貧窮院に収容されるのを待つ人々」
ルソー「子供と人形」
バシュツルキエフ「出会い」
マネ「草上の昼食」
ドガ「ダンス教室」
モネ「印象・日の出」
ターナー「雨、蒸気、速度-グレートウェスタン鉄道」
コンスタブル「干し草車」
ブレイク「ニュートン」






フェルメール「牛乳を注ぐ女」
スクロヴェーニ礼拝堂
イソップと狐


2016.6.6 大塚国際美術館。
年に一度の入場料\1000の日。
今年も写真の写真を撮りに行った。
絵全体を撮ろうとすると、人の頭が入ったりするので、カットして撮った。
それでも何の絵か、わかる人にはわかるでしょ。

2016年6月3日金曜日

文化の森のアジサイ-2016年























2016.6.3 久しぶりに文化の森へ行った。
アジサイ、ドクダミが咲き始めていた。
ヘメロカリスは満開、タイサンボクは終わりかけ。
日射しが強すぎて、うまく撮れない。

2016年6月1日水曜日

徳島植物園のアジサイ-2016年
























2016.6.1 徳島植物園のアジサイ。
アジサイの小径の入り口を見て、まだまだと思ったので登って行くのは止めた。
また来週でも行ってみる。