2014年3月12日水曜日

淡路島の梅の花そろそろ見頃です-2014年

摩利支天尊(1) 
摩利支天尊(2)  
村上邸(1) 
村上邸(2) 
村上邸(3)
大宮寺 
広田梅林(1) 
広田梅林(2) 
広田梅林(3)  
鮎屋の滝
2014.3.11 淡路島に梅の花を見に行った。
摩利支天尊のしだれ梅は、今週末には満開だろう。
村上邸の八木のしだれ梅は、ほぼ満開。
20日頃には全部切ってしまうそうなので、早く行かれた方がいい。
大宮寺の山門入った所のしだれ梅も満開。
その上の広田梅林の梅はまだ五分咲きだったが、きれいなところだ。
福良口バス停の紅白のしだれ梅も満開だったが、車を停めるところが見つからず断念。
ついでに鮎屋の滝へも行った。
エッ、淡路にこんな滝が?と思うくらい見事な滝だった。

2014年3月10日月曜日

神山町阿川梅の里-2014年










2014.3.10 神山町阿川梅の里。
北向き斜面ではまだ雪が残っていた。
日当たりのいいところでは、七、八分咲き。

2014年3月9日日曜日

サクランボの花が咲き始めました-2014年

サクランボ 
菜の花 
イチゴの花 
ロゼ・フローラ 
ジンチョウゲ
シデコブシ
2014.3.9 風邪もようやく治ったみたい。
さあ、お出かけするぞ。
その前に、サクランボの花が咲き始めたので、一枚。
春が来たようだね。

2014年3月2日日曜日

文化の森のマンサク-2014年

マンサク 
マンサク 
ロウバイ 
白梅 
紅梅
2014.2.28 文化の森図書館へ本を返しに行ったついでに、マンサクなどを撮ってきた。
4種類ある内、3種類のマンサクが咲いていた。
名残のロウバイと紅梅。
白梅は満開。
そろそろ、しだれ桜を注意しておかねば・・・

2014年2月28日金曜日

庭のロゼ・フローラ-2014年







2014.2.28 早や2月も過ぎていく。
数日前までつぼみだったロゼ・フローラが咲き始めた。
ジンチョウゲもいつの間にか咲いており、甘い匂いがあたりに漂っている。
親戚からいただいたケイオウザクラの枝にも花が満開。
長いこと行っていない畑の梅も満開だろう。
風邪はもう一息。

2014年2月24日月曜日

庭の梅の花-2014年

2014.2.24 風邪を引いて1週間過ぎた。
咳がしつこくてなかなかすんなりと回復しない。
文化の森の梅はもう盛りを過ぎたとか。
早く外に出ていきたいなあ。

2014年2月11日火曜日

息子の嫁にもらったチョコレート-2014年

2014.2.11 今年ももらいました。ありがとう。
かみさんからはやっぱり来ませんねえ。
Canon PowerShot SX130is